
完全1対1の個別指導

プロ家庭教師派遣
<呉市の家庭教師・個別指導>
KATEKYO西日本
呉駅前校
呉事務局

〒737-0051 呉市中央1-3-1 井山ビル3F
- 担当エリア
- 呉市、江田島市、東広島市、安芸郡熊野町、安芸郡坂町
- お問い合わせは
- TEL.0823-24-4466
お気軽にお問い合わせください!

呉駅前校/呉事務局 NEWS!
-
並木学院高等学校(通信制高校)サポート校専用サイトが開設されました。木学院高等学校(通信制高校)
のサポート校としての専用サイトが開設しました。 通信制高校やサポート校の内容の他、各校舎からのお知らせなどを掲載するのでご覧ください。 通信制高校のサポート校では、学校に通えないお子さまや進級ができず在籍中の高校卒業が難しい お子さまなどの高校卒業資格取得をマンツーマンでサポートします 。(※並木学院高等学校への入学が必要です。) サポートはKATEKYO学院の各教室で受けることができるので最寄りの教室にご相談ください。 -
【入試情報】呉駅前校/呉事務局の高校合格実績
<高校合格実績>
呉三津田、呉宮原、広高校、呉昭和、呉商業、海田(家政)
呉港、武田、呉青山、国際学院、瀬戸内、翔洋、他
広島県の公立高校で合格発表がありました。
呉駅前校/呉事務局では地元の進学校である三津田高校、広高校、呉宮原高校など普通科進学校のほか呉商業や海田家政科といった実業科への合格も出ています。
合格校を偏差値で見ると幅広く、私たちにとっては大切な生徒さんの第一志望校なので合格してくれて嬉しいです。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【入試情報】 呉駅前校/呉事務局の大学合格実績
<大学合格実績>
島根大学(医学部)、広島大学(理学部)、愛媛大学(工学部)
兵庫医科大学(医学部)、久留米大学(医学部)、東京理科大学(理学部)
法政大学(国際文化学部)、立命館大学(理工学部)、関西学院大学(社会学部)、
名古屋外国語大学(現代文化学部)、近畿大学(工学部)、安田女子大学(教育学部)
京都橘大学(心理学部)、広島工業大学(工学部)、防衛大学校(理工学)、他
今年は医学部医学科に合格者がでた他、広島大学や愛媛大学など国立大学にも合格者が出ています。
私立大学では法政大学や関西学院大学、立命館大学など関東・関西の難関私大に合格者がでています。
広島工業大学、安田女子大学、広島国際学院大学といった県内の人気私立大学にも合格者がいます。
1教室の人数はそれほど多くないですが昨年の九州大学や神戸大学に続き、難関大学(学部)や国公立大学に合格を出せています。
生徒の頑張りとそれに応える教師の1対1の関係が結果に反映されているのだと思います。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【学校情報】 ~武田中学校~
小学6年生を対象とした学校説明会が行われます。
当日出願できるようなので受験を考えている生徒は出願ミスを気にしなくて良いので安心ですね。日時:12/5(土)10時~(受付9:30~)
場所:武田中学高等学校詳しくは武田中学高等学校のHPをご覧ください。
https://takeda.ed.jp/入試情報でもお伝えしましたが、近年は人気が高まり昨年度は中学も受験者を増やしています。
今年も増えると予想されていたので対策はしっかりと取っておきたいところです。
武田中学の問題は広島市内の中高一貫校と比べると基本に忠実な問題が多く学校の勉強を頑張っている生徒には解きやすい問題です。KATEKYO生では得点上位で奨学生合格する生徒を続けて出せています。呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【入試情報】 ~清水が丘高校・呉青山中学高等学校~
両校の説明会に参加しました。
<清水が丘高校>
商業科は総合ビジネス科へと名称が変更します。
これまで通り簿記などの資格が取得できるほか、ビジネススキルなども学べるようになるそうです。また、男子の募集も開始され、普通科に続いて男女共学化となります。<呉青山中学高等学校>
校長先生が清水が丘も兼任することになり副校長先生が着任されておられました。
入試制度やカリキュラムに大きな変更はありませんが、呉駅から平谷線を通って熊野営業所までスクールバスが運行されることになり焼山、熊野方面からは通いやすくなります。このほか両校とも入試についての説明がありました。
内諾点についても数値で示されましたので具体的な進路指導が可能になります。
また大きな変更点として公立高校の選抜Ⅱ以降の3/23に後期募集のようなものとして2次試験を実施するそうです。これは受験生にとってはありがたい取り組みだと思います。呉市内唯一の中高一貫校として呉青山中学には一定の需要があります。高校及び清水が丘は公立の併願校として多くの生徒が受験する学校です。今年度呉青山高校から九州大学、愛媛大学に進学した生徒さんはどちらもKATEKYO生です。詳しくは合格体験記をご覧ください。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【入試情報】 ~武田中学高等学校・呉港高校~
両校の説明会に参加しました。
武田ではグローバルスタディコース(GS)やICTなどの取り組みについて主に説明を受けました。変わってきている点としては、野球部が県でベスト4に入るなど活躍が目覚ましく部員希望も増えてきているようでした。寮やグランドのキャパシティの問題から中学時の内申点50/130以上に制限するそうです。
中学入試では受験者数が前年から1.5倍ほど増えたそうで、野球部(同好会)の人気も高いようです。
他に入試結果や概要について説明を受けています。呉港高校でも入試結果や概要について説明を受けました。
呉港高校では特進クラスとの各学年の偏差値を他と比較しながら紹介してくれるのでどれくらいの学力があるのか客観的に判断できます。
また、入試のボーダーラインの目安についても推薦と一般、特進と進学などに分けて説明がありましたのでKATEKYOでの進路相談に活かします。
変更点として、機会科の受験においても内申点が81/135以上で奨学生として合格が認められると入学金が返還されるようになるそうです。これまでは進学クラスだけでしたので機械科の生徒にとっては良い変更になりました。変更点ではないですが、呉港の場合機械科と普通科の併願が可能なので普通科でボーダーに届きそうにない生徒は併願しておくと良いかもしれません。呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【入試情報】 ~比治山女子中学高等学校~
塾対象説明会に参加しました。
説明会では中高の入試結果や塾推薦(中学入試)の概要、奨学生の目安、内申点の基準(高校入試)などについて具体的な数字を示した説明がありました。
中学入試の塾推薦は他校にはない受験方法で比治山女子を第一志望とする生徒は利用すると良いでしょう。また強化クラブには昨年のバスケに加えバレーボールが追加されました。
高校入試では旧市内六校や呉三校の併願となることが多く、特進と進学でそれぞれ目安となる内申点を示されたのでKATEKYO内で共有し進路指導に活用します。他にも入学金等の減免において比治山大学(両親が卒業)や保育園(本人が卒園)など対象が広がっているので確認するのも良いと思います。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【入試情報】 ~国際学院中学高等学校~
塾対象説明会に参加しました。
<中学校>
学校の特色や取り組み、入試概要について説明を受けました。
国際学院の場合専願で受験すると入試Ⅰは15点、入試Ⅱは10点が加算され、入試ⅠⅡともに受験した場合は入試Ⅱで10点加算されます。
変更点としては入試Ⅰで合格した場合に昨年までは特待生合格でしたが今回からは一般合格もあるとのことでした。
昨年の入試結果(入試ごとの倍率、平均点など)についても説明を受けたので進路相談に活かせるようKATEKYO内では共有していきます。<高校>
総合科がなくなり普通科のみの5コース9系統から選択できるように変わっているのでその説明を受けました。入試については、入試結果、A専願(推薦)とB専願の基準点、奨学生合格の基準点について説明を受けました。具体的な数字については進路相談に活かせるようKATEKYO内で共有していきます。国際学院は中学校は少人数ですが多くのことを授業を通じて経験でき、また学力についても目標が明確です。高校では人数が一気に増え多様なコースを選択できるので自分に合った進路選択がしやすい学校という印象です。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【入試情報】 ~如水館高校~
入試説明会と体験模試の案内が届きました。
日時:10月11日(日)、10月25日(日) 9:00-12:30
場所:如水館高校
入試情報やリスニングの公開テスト、入試に向けたアドバイスがあるようなので希望する生徒さんはぜひ参加しましょう。本校以外でも尾道、東広島、広島市内でも行われるようなので興味のある方は如水館高校のHPで確認してください。また中学3年生を対象とした体験模試も以下の内容で実施されます。3会場あるので可能な生徒さんはぜひ受験してみましょう。
日時:11月3日(火・祝) 8:30-12:25
場所:如水館高校、東広島会場、福山会場
受験料:無料
科目:英数国如水館は三原にある中高一貫校です。野球部が有名ですが色々な部活動が盛んで、学習面においても進学コースだけでなく多様なコース設定があり幅広い選択のできる学校というイメージです。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
※合格実績の学校名をクリックすると実際に指導を受けた生徒さんのアンケートを見ることができます!
-
【受験情報】 ~令和2年度広島県公立高校入試の結果~
昨年度の広島県の公立高校入試の結果が発表されています。
平均点は
国語・・26.5(+2.9)
社会・・22.0(+0.4)
数学・・28.2(+7.2)
理科・・28.6(+5.3)
英語・・23.9(+2.6)
でした。5教科すべてで平均点が上がり全体でも3.6点高くなっています。多少易化したこともありますが、出題傾向などが安定してきたために対策が立てやすくなったことも影響してそうです。
広島県の公立高校の対策ではまず志望校に合格するために必要な得点率を把握することが大切です。
その上で得点率を満たすための正答率を教科ごとにある程度知っておくと自分にあった対策を進められます。呉事務局の先生たちは教科ごと設問ごとの正答率の資料を持っていますのでKATEKYO生はまずは相談してみましょう。一般の方は無料の教育相談を実施していますのでお気軽にお問い合わせください。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【入試情報】 ~国際模試のお知らせ~
広島国際学院高校から中3生を対象とした模試の案内が届いたのでお知らせします。
◇日時:10月4日(日)8:30~12:20
◇会場:国際学院高校
◇科目:国数英(各50分)
◇受験料:無料
国際学院の模試は毎年700人程受験する模試です。特に呉や東広島、広島市東部地区の受験生が多いので入試さながらの相対順位や偏差値を知ることができます。
また本番に近い環境で試験慣れもできるので中3生は積極的に受験しましょう。KATEKYO生は事務局だより8月号で案内いたしますので担当の先生または事務局にお申し付けください。
一般の方は事務局にお問い合わせください。
◇申込締切:9月15日(火)9月17日には国際学院(中高)の塾対象説明会に参加するのでそこでの内容も後日ご案内いたします。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【入試情報】~安田女子中学高等学校~
塾対象の説明会に参加し、2020年の入試概況、2021年度入試の概要、学校説明などを聞きました。
<主な変更点>
大きな変更点としては中高とも特進コースが創られたことと、高校はSTEAMコースを加えた3コースを選択できるようになったことです。
中学入試では英検3級以上の有資格者に加点がされるようになるので特に前期試験においては英検3級以上を持っておくと有利になります。<入試概況>
2020年度は中学校では受検解禁日の廃止による日程の影響が出たものと思われ、受験生が400人程度増えました。中学校は難化傾向にあります。高校は近年の公立志向や定員割れの影響受けたと思われ、受験者が減少しています。2021年度入試も中高とも今年度も同様の傾向になるものと思われます。
他に教科ごとの受験生平均点、合格者平均点、高校の推薦基準などを確認しています。<対策について>
中学は前期試験が専願方式と併願方式に分かれています。問題数、出題順はともに広島県では典型的な傾向で出題されています。しかし併願方式では合格者平均点が高くなるのでしっかりとした学力が必要なため、安田中学の過去問に加え女学院など他校の過去問を解いて得点力を高めておくことが求められます。
高校は推薦、専願方式での受験がほとんどになるため、まずは内申点が基準を超えるよう学校の授業対策を進めることが必要です。安田女子中学高等学校の入試対策、内部進学対策はKATEKYOにお任せください!
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【入試情報】~中学入試の日程についてお知らせ~
広島県の私学協会から中学入試の日程が発表されました。解禁日が撤廃された影響で期間は長くなりましたが男子の修道、学院と女子の女学院、清心など前後の日程も含めて体力的には余裕をもって受験できるようになったと思います。
私立ではないので掲載されていませんが県立広島中の適性検査は1/30となっています。この日程も受験生にとっては選択肢が広がるのではないでしょうか。
主な中学校と日程
1/4・・AICJ
1/9・・国際学院、武田、比治山Ⅰ
1/10・・城北(医進)、近大附属東広島
1/12・・国際学院
1/17・・城北、安田(前期)
1/19・・なぎさ
1/20・・呉青山
1/22・・安田(後期)
1/23・・修道、女学院
1/24・・学院、清心、比治山Ⅱ
1/30・・県立広島
※7/21時点で広大附属は未定
個別指導塾のKATEKYOでは多くの合格劇が生まれています。集団塾と併用される生徒も増えてくるこの時期なのでしっかりと自分に合ったやり方で受験に臨んでほしいと思います。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ家庭教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【模試のお知らせ】 ~小学生テスト・公中検模試・中学生全県模試~
事務局だより7月号の内容を一部抜粋してお知らせします。
呉事務局の生徒さんだけでなく、呉市の児童・生徒なら個別指導塾KATKEYO学院で受験することができます。
<小学生テスト>
学校のテストとは違う形式の問題を解くことで「今の学力」を知ることができます。
成績に左右されるのではなく、出来なかった問題を把握し解決することで本当の学力を身につけることができるはずです。
実施日時:8/22(土) 8:50-12:10
場所:KATEKYO学院呉駅前校・第2教室
申込締切:8/10(月)<公中検模試>
小学4~6年生を対象とした適性検査用の模試です。主に県立広島や市広島中等教育、三次中学と言った公立中高一貫校の受検が対象ですが、国際学院中など私立の中高一貫校でも実施する学校があり今後はますます増えていくと考えられます。実施日時(会場受検):9/13(日) 8:40-11:35
場所:広島大学 東千田キャンパス
申込締切:即時(人数制限があるため会場受検をご希望の方は早めにお申し付けください)実施日時(塾内実施):9/5(土) 8:50-10:35
場所:KATEKYO学院呉駅前校 第2教室
申込締切:8/24(月)<中学生全県模試>
中学生を対象とした模試で中3生は志望校判定が出ます。1,2年生も自分の偏差値と広島県の高校の偏差値表とを見比べられるので相対的な順位を知ることができます。定期テストだけでは測れない総合力を試すのに適した模試です。実施日時:8/29 8:50-14:40
場所:KATEKYO学院呉駅前校 第2教室
申込締切:8/17(月)KATEKYO呉事務局の生徒さんには事務局だよりにて詳細や費用についてもお知らせしていますのでご覧ください。
一般の生徒の方は模試の申込、詳細につきましてはKATEKYO呉事務局にお問い合わせください。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【学校情報】~安田女子中学~
7月23日(木・祝)に安田女子中学のオープンスクールが開催されます。
学校説明のほか、授業体験や校舎見学が実施されます。
午前の部と午後の部に分かれており事前に予約が必要となるので安田女子中学のHPから申し込んでください。http://www.yasuda-u.ac.jp/jh/entry-guide/また、9月5日に第2回オープンスクールが、10月24日には中高の入試説明会が行われる予定です。詳しい予定が分かり次第お知らせします。
安田女子中学は女子高の中高一貫校です。伝統校らしく校則を大切にしまた生徒もそれに従う落ち着きのある学校という印象です。進路では安田女子大への推薦もですが有名私大への指定校推薦や国公立大の一般入試など自分に適した選択ができる学校です。
呉市の個別指導塾「KATEKYO学院呉駅前校」・プロ教師派遣の「広島県家庭教師協会呉事務局」では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【学校情報】~呉港高校~
オープンスクールの案内が届いたのでお知らせします。
8月1日(土)にクラブ体験が、8月2日(日)に特進コース体験が行われます。
特進コース体験では実際に特進コースの生徒の話を聞くこともできるようです。
どちらも事前に申し込みがいるようなので中学校経由で申し込むようにしてください。
また、9月22日には呉港模試が行われる予定です。こちらは例年KATEKYOからも申し込みができるので案内が届き次第お知らせいたします。呉港高校は呉地区では公立高校との併願で受験する生徒さんが多い学校ですが、近年では特進コースに合格すると公立を受験せずに進学を決める生徒が増えてきています。また、機械科では資格取得率と就職率がともに高く就職先も幅広く選べる学校という印象です。
KATEKYOでは特進、進学コースの生徒さんはもちろん、機会科の生徒さんを就職まで指導することも多い学校です。KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【学校情報】 ~武田高等学校~
オープン模試・オープンスクールのお知らせ
8月30日(日)に中学3年生を対象としたオープンスクールが行われます。
説明会や相談会のほか生徒は体験授業にも参加できます。
事前の申し込みが必要となりKATEKYOの生徒は呉事務局から申し込むことができます。
申し込み締め切りは7月27日となっているので希望する生徒は早めに申し込んでおきましょう。9月19日にはオープン模試が行われます。
受験料は無料なので、テスト慣れするためにも受験をお勧めします。
こちらも事前に申し込みが必要で、KATEKYOの生徒は呉事務局から申し込むことができます。
締切は9月3日までとなっていますが、送迎バスを利用する場合は7月27日までに申し込む必要があります。武田高校は国際交流や課外活動の盛んな印象の学校です。もちろんカリキュラムもしっかりしていて、Aクラスは国公立を狙える学力が身につき、Bクラスでは多くの指定校枠を活かして幅広い進路選択が可能な学校です。近年は英語に特化したクラスもできたので英語が好きな生徒にも適しています。
武田高校はKATEKYO呉事務局からも多くの合格者を出している馴染みの深い学校です。KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・
広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
【学校情報】 ~比治山女子中学高等学校~
比治山女子中学高等学校の学校説明会の案内が届いたのでお知らせします。
中学校は7月18日(土)に児童を対象にした説明会をオンラインで、8月29日(土)・9月27日(土)の両日に学校で保護者を対象とした説明会が予定されています。
高校は7月11日(土)・12日(日)に生徒を対象にした説明会をオンラインで、8月1日(土)・9月6日(日)の両日に学校で保護者を対象とした説明会が予定されています。
オンライン説明会の申込:https://www.hijiyamajoshi-h.ed.jp/openschool
保護者対象の説明会申込:https://www.hijiyamajoshi-h.ed.jp/jh/briefing比治山は伝統のある女子高なので、学力を身につけて一般入試での進学も、指定校枠の多さを活かした推薦での進学も幅広く選択できる学校です。部活動にも力を入れており全国レベルの部活動がいくつかあります。中学から入学して受験を気にすることなく部活動に打ち込めるのも中高一貫ならではのメリットと言えます。
KATEKYOから比治山女子へは多くの合格者を出し、また比治山女子の生徒を多く指導させてもらっています。
比治山女子、入試についてのご相談はKATEKYOまでお申し付けください。KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
広島国際学院中学校の「小学生国際模試」のお知らせ
広島国際学院中学の模試の案内が届きましたのでお知らせします。
広島国際学院中学は一昨年に国際学院高校の中学部として新設された学校で、4教科型と適性検査型の2種類の入試を受けることができます。
今回はそのうちの定期性検査型の模試になります。県立広島や市立広島中等教育学校の受験を考えている生徒さんにとってはその対策にもなるのでぜひ受験をお勧めします。
範囲は5年生までに習った範囲からの出題です。
対象:小学6年生
会場:広島国際学院中学高等学校
日時:7月19日(日)8:30-12:00
申込:6月12日~7月10日
http://www.hi.hkg.ac.jp/WP/blog/chuugaxtukou/11679/
上記のリンクから申込フォームへ移動し入力してください。
KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
オンラインサポートコースのご案内
7月から新サービス「オンラインサポートコース」を開始します。
オンラインサポートコースはWEB会議システムを利用し、授業日以外の家庭学習をサポートするコースです。
現会員のご家庭にはオンラインサポートコースを初回無料で体験してもらえるキャンペーンを実施中です。
この機会にぜひお試しください。
KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
北九州市立大学合格アンケート
基礎学力はありましたが、勉強のやり方が分からず困っていたので入会してくれた生徒です。
管理自習では3カ月程で1500語程度の英単語、古文単語、漢文の助動詞活用をテキスト1冊分ずつマスターしてもらいました。
勉強のやり方が身につき成果として現われた嬉しい合格です。他にも推薦で安田女子大に合格してくれています。
KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
愛媛大学合格アンケート
高1のころからKATEKYOのみで頑張ってくれた生徒です。
受験直前の学力の伸びは先生たちも目を見張るほどでした。
他にも防衛大(2次まで)、関大、立命館大、近大と受験校は全て合格でした。
KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
九州大学合格アンケート
紹介してくれた友人と一緒に、自習室をほぼ毎日利用して頑張ってくれていました。 教室は無料で利用でき、飲み物も備えているので自習しやすかったのだと思います。
もともと学習習慣はついていて得意不得意がはっきりしていたので、主に理系科目を担当させてもらいKATEKYOの指導だけで合格してくれました。
他にも同志社、立命館、防衛大(1次)と受験した大学は全て合格でした。
KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
神戸大学合格アンケート
部活動引退後に友人の紹介で入会してくれた生徒です。
基礎はできていましたが、志望校や難関校に合格するためには上積みが必要でしたのでその部分を担当させてもらいKATEKYOの指導だけで合格してくれました。
ほかにも明治大、法政大と受験した学校は全て合格でした。
KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
県立広島中学校合格アンケート
6年生の9月から中学受験に挑戦したいと思い立ち入会した生徒さんが合格してくれました。期間が短かったので担当の先生には知識の定着と応用問題への活用に絞った対策を徹底してもらいました。
既定のカリキュラムに縛られないマンツーマン指導の効果が最大限に発揮されたと思います。
KATEKYO学院呉駅前校(完全マンツーマンの個別指導塾)・
広島県家庭教師協会呉事務局では「生徒一人ひとりの第一志望校合格」をスローガンに掲げています。
-
呉事務局だより(2月号)
呉事務局だより2月号を掲載します。
今月号の目次
〇合格速報(中・高・大)
〇HPリニューアルのお知らせ
〇中学生全県模試のお知らせ
〇小学生テストのお知らせ
〇広島国際学院中学校のオープンスクール案内
〇管理自習の案内
呉事務局では毎月事務局だよりを発行し、KATEKYOで個別指導(マンツーマン)や家庭教師を受講してくれているご家庭に入試情報や学校情報、模試の案内などを提供しています。
-
HPリニューアルしましたKATEKYO西日本のHPをリニューアルしました。
新しいHPでは最寄りの事務局の情報をより細かく見てもらえるようになっています。
エリア情報から最寄りの事務局、校舎をお選びください。
必要な情報を素早くお伝えできるようNEWSページも用意しています。
アドレスは変更していないのでお気に入りに登録されている方はそのままでご覧いただけます。
KATEKYOを増々身近に感じていいただき、もっともっと役立てていただけると幸いです。
KATEKYOのポリシー
-
所属している教師はすべて社会人プロ教師、学生は一切採用していません。 成績向上に責任をもてるように、プロ教師のみで指導をおこないます。
-
自宅でも教室でも完全一対一の担当制指導で対応。最近「個別」を謳う業者が 増えてきましたが、当社は創業以来40年以上完全一対一で指導を行っております。
社会人プロ教師の指導をご体感ください。 -
当社の所属教師はその90%が地元出身者ですので、地元の受験情報に 精通しております。また大学受験など県外の受験に関しても、全国展開の 強みを生かし、受験情報を共有しています。
教師紹介
呉駅前校/
呉事務局の教師

川合 晃
中指導力の高さはもちろんですが、実は勉強のやり方がわからない、分からないところがわからないといった生徒さんへも丁寧な指導ができる先生です。それは、どうやったら勉強ができるようになるのかをよく知っている先生であり、これまで数えきれないくらい多くの生徒さんを指導してきた経験があるからです。 教えるだけではなく、大切なことを伝えていくことのできる先生なので、生徒・保護者の方からの信頼は抜群です。

木本 尚志
柔らかな物腰と、豊富な知識を生かし、生徒の主体性を重んじて指導をします。自身のない生徒に自信をつけさせ、やる気の出ない生徒にはやれることから続けてもらうなど、そのやり方は様々です。そんな先生だから、生徒も安心してついてきてくれています。

K先生(20代女性)
朗らかで明るい、とても接しやすい先生です。
先生自身も努力家で、生徒さんのやる気や学力を伸ばすため研究を怠りません。

T先生(30代女性)
英語の教員免許を持っている先生ですが、小中学生は5教科すべて対応できます。
とても穏やかで話していると安心する先生です。

K先生(50代男性)
国立理系、医学部を希望の生徒さんにも対応できる数学のスペシャリストの先生です。
性格も明るく、話が楽しい先生なので数学が伸びることは間違いありません。
他にも多数の教師が活躍中!
お問い合わせはこちら
TEL.0823-24-4466
合格体験記
九州大学 工学部 機械航空工学科(同志社大学、立命館大学にも合格)
大学入試
堀 亮介くん 呉事務局所属
呉青山中学高等学校 卒業
KATEKYOを始めたきっかけ
友人の紹介で入会しました。1対1で自分に必要な科目だけを選択することができることと、自習室をいつでも無料で利用できることが魅力でした。
呉青山の生徒が何人もいたので入会しやすかったです。
実際に指導を受けた感想
先生が面白く授業を受けるのが楽しみになっていきました。呉青山の授業の進み方を理解してくれている先生が担当してくれたので安心感もありましたし、指導もわかりやすく実力がついていくことが実感できました。
私大の入試の後にはすぐに先生オリジナルの解答を作成してくれて、授業に取り入れてくれたので九大の二次試験に活かすことができました。
先生へのメッセージ
先生方の適切なご指導で苦手科目を克服することができ、おかげさまでこの度は第一志望の九州大学に合格することができました。このご恩は一生忘れません。約1年という短い期間でしたがありがとうございました。また帰省したときにお邪魔したいと思います。
愛媛大学 工学部 機械工学科(防衛大、立命館大学、関西大学、近畿大学にも合格)
大学入試
舩尾 光希くん 呉事務局所属
呉青山中学高等学校 卒業
KATEKYOを始めたきっかけ
他の塾と比べて先生が熱心に指導してくださったので高校1年から始めました。テキストやカリキュラムが指定されないので自分に合った勉強を自分に合ったレベルやスピードで進めてくれるのがすごく良かったです。
実際に指導を受けた感想
とても分かりやすく実力の伸びを2次関数のグラフのように実感できました。また勉強だけでなく生活面にも気を配ってくださり体調を崩すことなく受験に臨むことができました。
先生へのメッセージ
これほど素晴らしい先生には会ったことがありません。教えるのがうまくまたこの1年間は受験勉強で気が滅入ったときにもこまめに話しかけてくださりおかげで偏差値40からここまでくることができました。また授業をもっていない先生方もたくさんためになるお話をしてくださりありがとうございました。本当にお世話になりました。
合格実績
中学受験
- 広大附属福山(2)
- 県立広島
- 広島市立
- 福山市立
- ノートルダム清心
- 広島女学院
- 安田女子
- 広島学院
- 修道
- 城北
- 崇徳
- 近大附属東広島
- 近大附属広島中学福山校(難関)(2)
- AICJ(東医H)(3)
- 広島国際学院
- 武田(3)
- 愛光学園
- 西大和学園
- 岡山白陵
- なぎさ
- 英数学館(イマジネーションA)
- 広島叡智学園
- 金光
- 広大附属東雲
- 比治山女子
高校受験
- 広島附属
- 基町
- 舟入
- 国立呉商船
- 国立呉高専
- 福山誠之館
- 安田女子
- 比治山女子
- 尾道北
- 大門
- 尾道東
- 神辺旭
- 福山葦陽
- 広
- 海田
- 呉宮原
- 観音
- 皆実
- 昭和
- 呉昭和
- 呉工業
- 呉青山
- 武田
- 呉港(2)
- 音戸
- 翔洋
- 盈進(2)
- 岡山龍谷
- 近大附属東広島校
- 近大附属東福山校
- 近大附属東福山校(特別進学)
- 呉三津田
- 広大附属福山
- 市立呉(2)
- 清水ヶ丘
- 広島国際学院
- 広島城北
- 忠海
- 如水館
- 廿日市
- 広島工業大学
- 市立福山
大学受験
- 九州(工)
- 名古屋(法)
- 広島(工)
- 岡山(経済)
- 岡山(医・看)
- 山口(教育)
- 山口(経済)
- 山口(教)
- 山梨(生命環境学部)
- 福岡(医)
- 尾道市立(経営情報)
- 県立広島(人間文化学部)
- 川崎医科(医)
- 北里(獣医)
- 北里(薬)
- 早稲田(理工)
- 青山学院(文)
- 青山学院(総合文化)
- 立教(社会)
- 法政(社会)
- 学習院(文)
- 同志社(法)
- 同志社(社会)
- 同志社(グローバルコミュニケーション)
- 関西(法)
- 関西(外国語)
- 関西(文)
- 関西学院(社会)
- 立命館(法)
- 立命館(工)
- 立命館(経済)
- 大阪歯科(歯)
- 京都薬科(薬)
- 神戸薬科(薬)
- 福山(薬)
- 近畿(工)
- 関西外国語(英語国際)
- 金沢工業(工)
- 広島工業(工)
- 広島修道(商)
- 安田女子(文)
- 安田女子(家政)(2)
- 文教女子(心理)
- 広島国際(看護)(2)
- 広島国際(心理)
- 昭和(薬)
- 徳島文理(健康福祉)
- 愛媛(工)(2)
- 広島女学院
- 広島(総合科学)
- 京都産業(経済)
- 県立広島(経営情報)
- 広島(教育)(2)
- 広島市立(情報科学)
- 山口(医)
- 神戸(経済)
- 静岡県立(医療関係)
- 桃山学院(国際関係)
- 同志社(理工)
- 日本社会事業(社会福祉)
- 日本女子(文学)
- 大阪教育(小中教育)
- 法政(経済)
- 防衛大(理工)
- 北九州市立(経済)
- 安田女子(公共経営)
- 名古屋外国語(世界共生)
- 明治(経済)
- 立命館(産業社会)
- 立命館(理工)(2)
お問い合わせはこちら
TEL.0823-24-4466