
完全1対1の個別指導

プロ家庭教師派遣
<姫路市の家庭教師・個別指導>
KATEKYOグループFC加盟
(株)K-Gu
姫路校
姫路事務局

〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2丁目18 宮本ビル4F
- 担当エリア
- 姫路市、明石市、神戸市、高砂市、加古川市、
太子町、たつの市、相生市、赤穂市など
- お問い合わせは
- TEL.079-287-2244
お気軽にお問い合わせください!
姫路校/姫路事務局 NEWS!
-
2023年度 自習カレンダー(6月)
【自習室利用時間】自習カレンダーを更新しました。
6月の自習カレンダーを更新しました。
梅雨入りしましたね。当分雨が続きますので通学中は注意が必要です。特に自転車の運転などは気を付けてくださいね。
雨が降ってても教室の中に入ってしまえば問題ありません。
教室では快適な温度で自習室を準備しております。
いつ来てもらっても、いつ帰ってもらってもOK!
食事もとってもらって構いませんので、長時間利用してもらうことが可能です。
自学自習、自分で学んで自分で習う。
簡単なことではありませんので、早いうちに持続できるように時間ができた時から始めてみましょう。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2023年度 自習カレンダー(5月)②
【自習室利用時間】自習カレンダーを更新しました。
5月の自習カレンダーを更新しました。
もうすぐ5月が終わるとともに梅雨時期が近づいてきていますね。
新しい行動を起こすにあたって、少なからず天気の影響も関係してくるのではと考えると・・・梅雨入りする前に、勉強入りしましょう(^^)/
教室では快適な温度で自習室を準備しております。
いつ来てもらっても、いつ帰ってもらってもOK!
食事もとってもらって構いませんので、長時間利用してもらうことが可能です。
自学自習、自分で学んで自分で習う。
簡単なことではありませんので、早いうちに持続できるように時間ができた時から始めてみましょう。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2023年度 自習カレンダー(5月)
【自習室利用時間】自習カレンダーを更新しました。
自習カレンダーを更新しました。
4月もあっという間に終わりました。
教室におきましては、今年、新しく受験生になる生徒さんを中心に面談を実施しました。
昨年より、恒例行事にしていこうという取組で始めたものです。
それまでも個別に実施しておりましたが・・・受験は一人っきりで戦えるほど簡単なものではありませんので、今はまだまだピンときてなくても、本番が近づいてくるにつれてプレッシャーも強くなってきます。頼れる人は多いに越したことはない。そんなつもりで、これから1~2か月毎に進捗状況を確認していく予定です。
今回の面談のテーマは『今の自分の現在地』についての話を主にしました。
目標が決まっている生徒もいれば、決まってない生徒も。いずれの生徒もスタート地点がはっきり分かっていないと目標との距離が分かりません。
スケジュール的にも、偏差値的にも・・・
①目標とどれだけ離れているのか
②自分が知っている自分の偏差値は正しい数値なのか
③目標達成に向けて、自分はどんなスピードで進めていくことができるのか
④目標までの中間地点をどうやって設定するのか
まだまだ挙げられると思いますが、スタート地点とゴール(目標)を如何に把握できているかは、自学習をしていく上でも重要になってきます。また、教科別の進捗も得意・不得意教科に限らず確認してく必要がありますね。
目前にはGW!油断をすると寝て過ごすことになります。家族で旅行に行かれるというケースも耳にしていますが、皆さんが持っている『忘れるという能力』を侮ってはいけません。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2023年度 自習カレンダー(4月)②
自習カレンダーを更新しました。
自習カレンダーを更新しました。
4月ということで、新しい学年のスタート、おめでとうございます(^^)/
春から心機一転!という意気込みで頑張っていきたいですね。中学生・高校生の皆さんにおかれましては、さっそく実施された課題(実力)テストの出来はいかがだったでしょうか?
『結果が返ってきてないから分からない』
できれば、こういう思考にならないようにしていきたいところです。
例えば・・・
①テストを受ける
②テストの手応えを自分なりに感じる
③自己採点してみる=おおよその点数がでる
④間違ったであろう問題を正解するためにはどうすればいいかを考えてみる
⑤④で考えたことを実行してみる
⑥ヒントを使ってでも100点にすることができるか挑戦してみる
⑦結果が返ってくる=③の点数との比較
⑧自分で自分のことを把握できているかを知ることができる
実は自分のことをしっかり理解できていない生徒さんは多いです。
予想と20点くらい違ってたなんてことも少なくありません。
①~⑧まで順を追って話しましたが、この過程の中で大切なポイントは、
② 終わった直後に振り返ろうという素振りがあるかどうか
③ ②で感じた内容を行動に移せるかどうか
特にこの2点は重要なのかなと思っています。
一日の気温差がかなり大きな時期になります。
やる気を出した矢先に体調を崩してしまうということもよくある話なので、しっかり体調管理も大切にしてください。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2023年度 自習カレンダー(4月)
自習カレンダーを更新しました。
自習カレンダーを更新しました。
先週くらいから順次、お越しいただいている生徒さんの中で、4月から受験生となる生徒さんを中心に面談を実施させていただいております。
春休みに入り、心構えの変化がみられる生徒さんのほとんどは4月までに宿題を終わらせるペースで臨んでくれております。とても頼もしい限りです。
中にはまだまだ終わりが見えないという生徒さんもチラホラ。。。
出来れば春休み中に切り替えてもらいたいので、面談の内容も試行錯誤を重ねております。
春から新しい生活が始まります。
スタートが良ければ1年がスムーズに回っていきやすくなるので、『あとでやろう・・・』という考え方から抜け出せないような人は、いつもより多めにきっかけを設定してください。『〇日から絶対始める』『〇時から始める』慣れるまではこれの繰り返しです。何度も何度も取り組んで、自分の習慣にしていきましょう。
気温も暖かくなってきたので、体を動かして気分転換も良いですね。
体力落ちてるかな?と感じたら、適度に運動も取り入れていきましょうね。
こうやって、1年1年積み重ねていきながら大人になっていきます。
時間は止まりませんので、1年1年、自分で自分の成長を感じながら過ごしていきたいですね(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2023年度 自習カレンダー(3月)②
自習カレンダーを更新しました。
自習カレンダーを更新しました。
寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期ですね。
先日をもって、一旦受験シーズンが終了するとともに、4月から受験生となる生徒さんとの面談等をスタートさせたところです。
春休みです。個人的には、春と言えば・・・『脳ミソが一番溶ける時期』と伝えさせていただくことが多いです。
受験終わり、学年末テスト終わりと、少しはゆっくりしても良いかなと誰もが考えて当然の時期です。
軸がしっかりしている生徒さんはリスタートをスムーズに出来ておりますが、一度ゆっくりするとなかなか動き出せないのが人間というものです。大人も子供も関係ありません。
多くの学生さんは今日までに終業式を終えているのかなと思いますので、手元には春休みの課題があることだろうと思います。進捗具合はいかがでしょうか?手を付けられているでしょうか?学校によっては、夏休み並みの量を出された!なんてことも聞こえてきたりします。
課題を終了する日を決めましょう!『出来れば3月末』などと設定して、そのちょうど真ん中の日付をチェック。その日に課題の半分が終わっているか。これだけでも立派な計画です。可能であれば、その間も取ってみましょう。細かくチェックするタイミングを入れていればいるほど、予定はスムーズに運べやすいです。
家だと集中できない場合は、どんどん自習室を活用ください!
良くも悪くも何もない教室で待ってます(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2023年度 自習カレンダー(3月)
自習カレンダーを更新しました。
2月25日です!大勝負の日です! 皆さんの頑張りが結果に表れることをただただ願っております! 大学受験においては中期日程/後期日程とまだまだこれからという状況でもありますが、本日は特別とも言えますね。 高校受験においては3月10日!まだ2月と思っていても、2月はもうすぐ終了です。 本番前日をどんな状態で迎えたいか、想定して今の行動を決めていきましょう。 計画を立てることにおいて、ゴールが決まっているのはとても分かりやすい状況です。 とは言え、今回のゴールは正真正銘のゴール!しっかり!しっかり自分と向き合いましょう。 時期的なものでしょうか。根性論だけではどうにもならないこともあるのは承知しておりますが、どうしても『!』が増えてしまいます。 学生の皆さんというよりは、我々教務側(自分)に向けての『!』が強いのかもしれません。 チャレンジするのは皆さんです!変わってあげることなんて出来ません!今まで耐えに耐えて頑張ってきたものを全部残さずぶつけられるように、もうしばらく努力を重ねましょう! こちらも全力でサポートします!!! 3月の自習カレンダーを更新しましたので、計画を立てる中に教室での自習もしっかり予定してくれると幸いです。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2023年度 自習カレンダー(2月)
自習カレンダーを更新しました。
共通テスト、中学入試が終了しました。
頑張ってくれた皆さん、お疲れさまでした。大学受験においてはこれからですが、ひとまず自分で自分をほめてあげてください。
中学受験を終えた皆さん、『英語』についてしっかり準備をしておきましょう。
『基礎からしっかり!学校が対応』してくれますが、驚くようなスピードです。中学3年間・高校3年間の合計6年分を5年で終えるスピードで進めていく方針なので・・・『しっかり』の意味がもしかしたら認識とズレているかもしれません。
そして、最近の一番は雪ですね。。。
姫路市においてはとても大変でした。皆さんもそうだったのではないかと思います。
予想外の事態に、予定を大幅に変更しないといけなかった経験をしましたね。
天気のことなのでこういったケースは雪に限らず、台風や地震など様々です。ある程度の予想は出来ても、予想以上にはなかなか対応することはできません。
学生の皆さんに落とし込んでも、皆さんより人生経験豊富な大人でも今回の雪にはかなり振り回されました。
その影響を受け、『勉強の機会を損失』した人も少なくは無いと思います。
受け身だと大変ですよね。予習体質が習慣化している人においては、習慣化出来てない人に比べて、困るレベルも少なく済んだのではないかと思います。
自分がこんな時、どちら側にまわるのか、すべては日ごろの習慣です。
勉強面について、前もって計画を立て、1日1日着実に重ねることが出来る習慣。すでに習慣化出来ている人も居ます。受験を予定している人においては、少なからずこの状態に達する時期は早いに越したことはありません。言葉では分かっていても・・・なかなか行動はついてこない。気持ちは分かりますが、動かないと変わりません。分かっていると思います。行動しないと結果は変わらないので、結果を変えるために行動しよう!誰のためでもない、自分のための行動です。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2023年度 自習カレンダー(1月)②
自習カレンダーを更新しました。
新年のご挨拶としては遅すぎかもしれませんが、あけましておめでとうございます。
自習カレンダーを更新しました。
近いうちに来月分も更新予定です。
さて、共通テスト・中学入試前期日程が終わりました。
本当にあっという間に来てしまいましたね。
大学入試においては、ここからがいよいよ大詰め。僅か1ヶ月、されど1ヶ月。今の自分に出来ることを考えて実行しましょう。
間違っても今から体に無理をさせるようなことは控えめにしてほしいところです。
中学3年生においては、いよいよ兵庫県内の私立高校入試が近づいてきています。
それが終わると、すぐに公立高校推薦入試。翌月3月が公立高校入試日です。
最後の総仕上げ、しっかり頑張っていきましょう。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2023年度 自習カレンダー(1月)
自習カレンダーを更新しました。
2022年もあと二日となりました。
姫路教室の年内での営業は本日が最後となります。年明けは2023年1月5日(木)からとさせていただいております。
新年を良い気持ちで迎えられるように、今年の敵は今年のうちに撃退しておきたいところですね。特に苦手な教科とはじっくり向き合ってほしいものです。
世間的には年末年始、学生の皆さんにとっては『冬休み』という感覚の方が近いでしょうか。
学校からの宿題が多い学校もあれば、少ない学校もあります。
多い!と感じる場合は、もしかしたら自分の感覚がズレているのでは?という考えも持ってみてほしいです。学校は宿題を多く出したつもりじゃないかもしれません。人によって『ふつう』は違いますからね。今の多い!を多く感じなくなったら素敵だなと思います。
逆に少ない!と感じる場合は、『空いた時間を有効活用しましょう』という学校からのメッセージと受け取ってほしいものです。
今の自分の学習面において、得意と苦手を一度整理してみましょう。苦手な教科ほど日ごろは敬遠しがちだと思いますので、こんな時期にじっくり基礎から。場合によっては去年の学年の問題集をやってみたりと復習する時間をしっかり取ってもらえると素敵です。
中学受験・大学受験ともに兵庫県においては同一日の1月14日、15日ですね。
皆さんのご検討を心よりお祈り申し上げます。
来年を良い一年にするために、今年残された日数を良い使い方で締めくくってください。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(12月)
自習カレンダーを更新しました。
12月です。
2022年もラスト1ヶ月となりました。
多くの学校では、2学期が終わる節目の時期ですね。
今、まさに期末テスト期間中、テスト1週間前といった生徒さんが多いと思います。
学生の皆さんにとっての1年のうち、3分の2が終了するタイミングです。1・2学期の平均より、この1年を良いものにしたければ、3学期は1・2学期の平均以上の結果を残す必要があります。期末テストがまだ終了していない場合、最後の最後まで最善を尽くしてください。
12月と言えば、クリスマスですね。良いクリスマスを迎えられることをお祈りしております。
クリスマスと同時期くらいに始まるのが、冬休み。
冬休みと言えば・・・宿題でしょうか。
日数はわずかですが、計画を立てて着実に実行していってほしいものです。『冬休みの宿題を年内に終わらせる』というのも、良い計画かもしれません。多くの生徒さんがなかなか出来ていないことが、『やりっぱなしの学習からの脱却』です。そのためにも、宿題を早く終わらせるということは、必要な感覚です。計画したこと(冬休みの宿題終了)を実行した後は、休みたいという気持ちも分かりますが、忘れてはいけないことが一つ。
『人間は忘れる動物』ということです。
大晦日、三が日はゆっくりするのもありかもしれません。
延べ4日間、勉強を休んだ脳ミソの確認をするためには、冬休みの宿題はうってつけです。
① 年内に冬休み課題を終わらせる(可能であれば手こずった問題にチェック)
② 大晦日、1月3日までをゆっくり休む
③ 1月4日より、①でチェックした問題の解き直し(如何に忘れているかを確認して、受け入れてください)
④ ①、③ともに手こずった問題と同じ単元の教科書・ワークをチェック(復習)(見て終わるだけにならないように)
⑤ 冬休み終了間際に③でチェックのついた問題の再チェック → 定期テスト対策となります☆
簡単な一例ではありますが、計画を実行するためには準備が必要です。上記の計画だと、①の時点で『苦戦した問題にチェックが付けられているか』が大きなポイントになります。また、今回は年末年始に絡めて考えることができるので、キリが良くなってますが、普段の定期テスト等に当てはめるのであれば工夫が必要です。時にはご家族に協力してもらうのも良いかも知れませんね。
2023年を良い形で迎えられるように、今月、出来るだけのことはしておきましょう(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路11月)②
自習カレンダーを更新しました。
今月初旬に教室内のエアコンが新しくなりました。エアコンが新しいってだけで、通常の温度より暖かくなっているように感じます。
ただの思い込みですが、これがすごーく重要だったりもします。
うまくコントロールすれば、勉強も良い方向に変えていくことも可能です。逆に悪いイメージに囚われると厄介です。。。
良いイメージ、良い経験を大切にしてください。
大学受験も先週末あたりから、公募推薦等の受験が集中的に始まってきております。
今週がピークでしょうか。
公募推薦に向けてのラストスパートや、最後の模試に向けての頑張りを見せてくれている生徒もたくさんいます。
受験生だけに限らず、『期末テスト』の準備もそろそろです。早い学校はもう明日から!なんて学校もあります。
次第に年末!という感じが強くなってきました。
しっかり向き合って、来年を良い一年として迎えていきたいものですね。
今週は週の真ん中に祝日があるので、リズムを崩さないように、自習室を開放できるように調整しました。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路11月)
自習カレンダーを更新しました。
誰もが認めるくらい寒くなってきましたね。。。このまま暖かくなることなく冬に突入でしょうか・・・(>_<)
こんな時は暖かいものを食べたり、飲んだりしてほっこりしてほしいものです。
ついでに、暖かい勉強も出来たら余計にほっこりできますね。
いよいよ11月です。2022年度も残り2ヶ月。2ヶ月しかありませんが、2022年度を良い1年に出来るかどうか、まだまだ終わった訳じゃありませんよね。まだまだやれることはあります!何から手を付けて良いか分からない場合もありますが、その瞬間に、近くに頼る人がいない場合、立ち止まるよりは何でも良いので1歩ずつ。受験においての近道はコツコツ一つ一つを重ねていくことだと思います。一時的な理解ではなく、定着が感じられる習得。良くも悪くも、人間は忘れることが出来る動物です。『忘れる』という実体験については、皆さんも何度も経験しているのではないかと思います。
受験における今の時期は、直近の模試の結果が今まで以上に刺さる時だと思います。
『このままで大丈夫だろうか』という不安、不安の毎日だと思います。気休めかも知れませんが、不安を感じられているという理由は、皆さんが頑張っているから。もちろん、今まで頑張ってきた結果、不安を払拭できた人も居ると思います。本当に安心できる日は合格発表の日かもしれません。少し先ですね。今は出来ることを一つずつこなしていきましょう。多くの人がそうしてるでしょうし、地道だけどこれがベストかなと思います。
この受験生という1年間をどう向き合うか。皆さんの将来にとって、大きな意味のある1年間です。面談させていただいた場合によく話をしているのが、『この1年が、これからの人生の背骨になる』『あの1年の頑張りに比べたら・・・』『あの1年を頑張れたんだから・・・』今後の将来において、すごく頼りになる見方を作ることが出来ます。
今の自分の頑張りが、将来の自分の支えになる。未来の自分への投資。根性論になってしまいますが、すごく素敵なことだと考えております。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路10月)②
自習カレンダーを更新しました。
私だけでしょうか。。。急に寒くなってきましたね。
さて、刻一刻と来る日が近づいてきております。
すでに終了したという生徒さんも居ますが、多くの受験生の皆さんはまだまだ頑張っている途中なのかなと思います。
今の時期、自分と真剣に向き合えば向き合うほど、苦しくなる時期なのかなと思います。
学生の皆さんにとって、今までの人生を振り返っても、こんなに孤独を感じる試練はそうそう無いのかなと思います。
苦しい時こそ、成長するチャンス!
迷ったら苦しい方を選択!
背中を叩く言葉はいろいろありますが、時と場合によりますね。
しっかり冷静に考えてみてください。
どうしても苦しければ、時には休憩するのも戦略の一つです。
明日以降、来週以降、〇〇以降しっかり頑張っていくためには、今の休憩は必要不可欠なのかもしれません。
自分のことを一番分かっているのは自分のはずです。
決して無理はさせないで、計画的に行動してみてください。
体が資本です。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路10月)
自習カレンダーを更新しました。
毎年のように言われておりますが、夏休みが過ぎると『受験まであっという間・・・』
今年も言われると思いますし、受験生・非受験生に関わらず、そう感じている人も多いと思います。カレンダー内でも触れていますが、2学期が始まったばかりという感覚なのに、中間テストまであと1~2週間というのが現実みたいです。しみじみですが・・・時間、止まらないですね。
季節的には『秋』
美味しい食べ物や読書などの趣味に時間を費やしたいところですが、やるべきことはしっかりやっておかないとですね。
同じようなことを何回も言ってるかもしれませんが、同じようなことを言い続けるのが使命だと思ってたりします。
響くタイミングは人それぞれ。求めてもらえる限り、何度でも伝えるつもりで励んでおります。
今日は暖かかったですが、これから冬に向けて少しずつ気温が低下していきます。
季節の変わり目。体調管理にも気を付けつつ、1日1日を大切に過ごして下さい。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路9月)②
自習カレンダーを更新しました。
9月頭より体調不良により、急遽お休みをいただいておりました。
これに伴い、しばらく自習室の使用時間に変更がありましたこと、事後報告になりますが申し訳ございません。無事回復し、現状は予定通り解放させていただいております。今後、このようなことが無いように体制を整えて参ります。
先日の台風14号が過ぎ、一気に肌寒くなってきました。
こんな時は体調を崩してしまいがちになりますので、しっかり栄養を取って規則正しい生活を心がけてください。
大学受験においては、いよいよ推薦等の受験の準備がスタートしていく頃合いです。
受験生の誰もが書くことになる『志望理由書』、普段からこういった文章を書くことに慣れている生徒さんは少ないと思います。
書いてみて初めて、良くも悪くも自分の文章力を知ることになる生徒さんも少なくありません。
受験においては、何事も準備が肝心です。
願書の書き方や、Web出願など、『直前でやれば良いや』と、安易に構えていると、思わぬ冷や汗をかく羽目になる人もしばしば・・・。
『学校で説明受けているから、これくらいなら簡単』と思っていると、後悔する可能性もありますので、時間が出来た時にシミュレーションを重ねておいてほしいものです。中には、Web出願の大学において、志望理由等を出願時に入力するケースもあります。事前に学校の先生や第三者に相談しないまま、出願期日を迎えてしまい、半信半疑の自分だけの判断で出願してしまったという話を聞いたこともあります。。。
しっかり、大人に見てもらってから完成させましょう!
良い意味で、周りを頼ってくださいね。
大学受験本番に向けた、模試の残り回数もそろそろ片手で数えるほどになっている生徒さんも居ます。
想定通りに進められていますか?残された期間は限られてますが、スケジュールの再設定はまだまだ可能かと思います。
しっかり踏ん張って、現状と冷静に向き合ってみてください。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路9月)
自習カレンダーを更新しました。
夏休みが終わろうとしています。すでに新学期が始まった学校もあります。
夏休み、しっかり取り組めたでしょうか?
大事な大事な期間でした。この期間しか出来ないこともあったかもしれません。
後悔している気持ちが少しでもあるなら、これからを変えてください。
受験生もそうじゃない皆さんも、習慣を変えるのは簡単なことじゃありません。
そんな時は、身の回りの頼りにしている人に宣言してみてください。共有してみてください。
きっと支えになってくれます。
特に受験生にとって、これからが本当に大事な時期です。
どこまで本気になれるか。
将来がかかっているといっても過言ではありません。
また、受験は、誰もが一人で戦えるほど簡単なものじゃありません。
使えるものは何でも使ってください。
頼れる人がいるならとことん頼ってください。
その代わり、やるべきことはしっかりやっていきましょうね。
お金を払わないと物が買えないように、努力しないと成功はつかめません。
しっかり、努力という投資をしてください。
私(KATEKYO)でよければ、どんどん使ってください(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路8月)
自習カレンダーを更新しました。
夏休みですね。
すごく良いスタートが出来ている報告として、夏休みの宿題が終わりそう/終わったという嬉しい言葉を聞いております。
そして、そんな人たちの多くが、2周目、3周目を取り組む重要性を知っております。
毎年のように長期休みの時期になると話題に上げていることではありますが・・・
夏休みの宿題とはどういうものなのか?
『提出すれば良いいつもより多めの宿題』
・・・ではなく、
『実力(課題)テストのテスト範囲』です!
1周で完璧!かなりの高得点を期待できる!
という自信があるなら1周で良いと思いますが、そんな自信がある人は少ないんじゃないかなと思います。
最後までやり終えたら終わり!ではなく、
宿題の全てをしっかり理解できるようになるまで向き合えたら終わり☆
こんな感覚を持ってくれたら嬉しく思います。
この夏休みじゃないと出来ないことがあります。
するべきことが分からない場合は誰でも良いので相談すべきです。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路7月)②
自習カレンダーを更新しました。
天気が崩れる日が続きそうですね。先週までとても暑かったので、体調管理が大切です。
特に、夏休みに向けて短縮授業になってる学校も多いかと思います。
時間の使い方、しっかり出来てますか?
大事な夏休みへの入口付近です。
良いペースで来てるなら、持続できるように。
ペースがいまいちだと感じる場合は、しっかり考えましょう。
考えても答えが出ない場合は、誰でも良いので相談しましょう(^^)/
一人じゃなかなか答えは出ませんからね。
特に受験生にとっては、本当に大事な時期です。
この夏休みじゃないと出来ないことがあります。
今が折返しのポイントです。
皆さんにとって、良い形で後半戦を迎えられるように、心から応援します(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路7月)
自習カレンダーを更新しました。
7月の更新が遅くなってしまいました。申し訳ありません(>_<)
それにしてもとんでもない暑さですね。水分補給や熱中症対策をしっかり徹底してください。
梅雨入りしたと思ったら、すぐに解除の方向に・・・
異常気象?と同じにするのは良くないかもですけど、日常でもこんなことは起こります。
『午後から〇〇しよう』
『明日から〇〇しよう』
予定していたのに、突然の予定変更。良い方に転じる分には問題なしですが、悪い方に転じるようなら、その補填が必要になります。
且つ、その日の今という時間を失うことに。。。
加えてこの暑さ。意思の強い人でも簡単にはモチベーションをキープするのは苦労すると思います。
厳しいようですが、自分だけが暑さに耐えてるとは思わないようにしましょうね。
みんな暑いです。
いつもだいたい根性論になってしまいますが、頑張りましょう(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路6月)②
自習カレンダーを更新しました。
調整中だった日程を更新しました。
梅雨入りしましたね。。。当たり前の話ですが、教室に雨は降ってないので(雨漏りしてる訳でもありません(笑))、ついつい傘の忘れ物が多くなってしまいますね。
せっかく学んだことも、これと同じような感じで忘れてしまうのだと思います。忘れたくて忘れてる訳じゃないのに・・・どうして忘れてしまうのか。傘の忘れ物はすぐ気づく可能性が高いですが、勉強に関してはそういう訳にはいきません。
『忘れていることに気付ける人=勉強をしっかり頑張っている人』なのだと思います。
そして、忘れてしまう可能性があるということを知っている人なのだとも思います。
多くの場合、気付けるタイミングはテスト中です(>_<)
一番気付きたくないタイミングですね。
『これ、忘れそうだなぁ』とか、『これは忘れたくないなぁ』と考えられている人。
そこから更に、『忘れないようにどうしたらいいだろうか・・・』と悩めている人。
更に、『忘れてしまっているか確認するために、このタイミングでチェックしてみよう』など、忘れることについての対策(行動)をあらかじめ予定できる人。
もちろん、忘れたくないことは1つではないので、1つ1つについて、予定や行動を考えていくのは大変なことです。
では、どうしたらいいのでしょうか。
意地悪かもしれませんが、土曜や日曜が休みなのはそのためなのかな?とも思ったりします(^^♪
休みの日くらい、ゆっくり休ませろ!という気持ちも理解は出来ます。
ですが、『今を休む=未来が休めない』になってしまうのであれば、少し考えないといけないですよね。
湿気でジメジメしてると、上がったやる気も下がりがちです。
意識をしっかり保ちましょう(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路6月)
自習カレンダーを更新しました。
もうすぐ梅雨入りを控えた、夏に近づいていく季節です。この時期が苦手な生徒さんは少なくないのでは?と思います。私個人的にはあまり好きじゃない季節です。。。
とは言え、それを言い訳には出来ないですよね!みんな一緒です。
気持ちを切り替えて(^^)/
中間テストが実施された学校のみなさん、結果はどうでしたか?
学年が変わってすぐのテスト、新学年が始まって間もないタイミング。まだまだ学校生活も落ち着いてない生徒さんも居らっしゃるかもしれませんね。出来れば、学期末のテストではしっかり結果を出したいものですね。
受験生のみなさんは特にです。推薦入試を視野に入れたい生徒さんなら言うまでもなくです。昨年までとは違い、今年は自分たちが受験生。部活があったり、習い事があったり、大変な毎日を過ごしている生徒さんも居るかもしれません。
何が大切なのか、1番を決める必要はありませんが、『勉強』の優先順位は高めに意識しておいてほしいです。
『部活が終わったら・・・』という意識は、出来たら避けたい意識です。
今のうちから少しでも良いので、1歩ずつです。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路5月)
自習カレンダーを更新しました。
世間では10連休とか言われてますが、多くの学生は間に登校日がありますよね。
新生活が始まり、一息つきたいタイミングではありますが、休み方には気を付けないといけません。4月から新しい習慣を始めようと頑張っていた方も居るのではないかと思いますので、その習慣を失ってしまうようなことはしたくないですね。
だって・・・GW明けには中間テストが待ち構えているんです。このことはしっかり意識しておいてください!
過度なプレッシャーをかける必要はありませんが、『自分はだらけてしまうと歯止めが利かない』と、自分のことを自覚できてる方は、GW中に1日1回はこれを意識するように頑張ってみてください。行動を起こすきっかけにつながるのではないかと思います。
また、学校からの課題が多い場合は、しっかり早めに片付けておきましょうね。
やるべきことをやった上での休憩は、立派な休憩です☆
GWをゴールデンな1週間にするもしないも、自分次第です。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路4月)②
2022.4.19 自習カレンダー更新しました。
新生活、新学年がスタートしましたね。
少しずつ慣れてきつつある頃でしょうか。
KATEKYO学院姫路校も4月11日よりテナント移転し、新しくなりました。現在も段ボール軍団の処理に追われ、もう間もなく決着が付く予定です。新しい環境で気分もかなり高揚しておりますが、私のすることは最後の最後まで、しっかり態勢を整えることですね。教室紹介は近日中にさせていただきます。
新しい環境での生活が始まり、希望や不安や様々な思いが交錯しているのではないかと思います。不安の占める内容は勉強面が大半でしょうか。。。
何かをしていても、何もしていなくても、残念ながら時間は過ぎていきます。自分に負荷をかけ続けるのはしんどいだけですし、お勧めもしません。少しずつで良いのでやるべきことに取り組んでいくようにしましょう。やるべきことを見つけることも立派な取り組みです。
そうこうしているうちに、世間はGWムード一色になってきます。GWを有意義に過ごせるように、今の自分が出来ることに取り組んでみてください。ご褒美はやるべきことを終えてから。お父様・お母様も同じことを仰ってると思います。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口2-18
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路4月)
新年度のはじまりです!
4月になります。。。新しい生活が始まる生徒が多いのではないでしょうか。
中学受験を頑張った小6生も、受験していない小6生も、これからは今までの校舎とは違う校舎へ通学することになります。それに伴い、家から学校が近くなる人もいれば、逆に遠くなる人も。これが3年間続きます。高校受験を乗り越えた中3生も同様です。高校は中学に比べて、通学に要する時間が比較的長くなる人が多いのではないかと思います。
また、大学受験を終えた皆さんは最後の学習機会ともいえる大学生活へ。慣れ親しんだ地元を離れる生徒さんも少なくありません。社会に出ていく上での最終過程です。今までしっかり自分と向き合ってきた皆さんは、引き続き4年間頑張りましょう。そうでなかった皆さん、今頑張っておかないと、今後の人生において、踏ん張りがきかなくなるかもしれません。自分の将来をしっかり自分で背負っていきましょう!
春から中学・高校へ進学する皆さん。春休みの宿題は順調ですか?春休み立てていた計画は予定通りに進んでいるでしょうか?あくまで予定、予定なので決定でありません。当たり前のことですが、立てた予定がずれてしまうことにあれこれ考えるより、これからをいかに修正すれば目標まで届くのか。こっちの方が数倍大切です。どんなテストが出るのか、この文章を読んでくれる機会があったのであれば、自分なりに予想してみましょう。それに対して何をすべきか。
考えるだけでも全然違います!そこに行動が伴えば更に!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口1-59
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路3月)②
今週は暖かいですね。来週は寒の戻り、寒くなるそうです。体調管理に気をつけてください。
先日の大学入試後期日程を終えて、本年度の全受験が終了しました。頑張って受験と向き合った皆さん、本当にお疲れさまでした。また、合否発表がまだの皆さん、心からお祈り申し上げます。
3月も半ばとなり、いよいよ新学年・新生活に向けた準備が始まっているのではないでしょうか。
この時期、脳みそが一番溶けやすい時期と教室では案内しております。受験まで一生懸命自習に頑張ってくれてた生徒も、今はオフなのか教室に来る頻度が少なくなったように思います。中には全く来なくなった生徒も・・・。苦労して身に付けた良い習慣は失うのが早いです。もう少し様子を見て声掛けしていけたらと思っております。
頑張ってくれてた大学受験生については、もう教室で自習している姿を見れなくなるのかと思うと寂しさ半面、これからどんな成長をしていくのだろうという暖かい気持ちになります。学習塾あるあるですね。
年度替わりになる節目の月です。次年度をいいスタートが切れるように努力しておきたい大事な月です。学校からの期待(宿題)も多く受け取るのではないかと思われます。中には『もう終わらせた!』という生徒もおられます。『まだ始まってもないのに!?』『よし!2回目、3回目と頑張ろう!』
前回も触れましたが、この期待(宿題)は『終わらせるもの』なのか、『身に付けるもの』なのかという点です。
私は『身に付けるもの』であると信じております。その理由の一つに、この期待(宿題)は4月入ってすぐのテストのテスト範囲だからです。
こちら事情にはなりますが、来月4月11日より、新テナントに移転することになりました。と言っても、同じ道路沿い、100mほど姫路駅に近づくくらいですが、準備が整いましたらまたご報告させていただきます。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
兵庫県家庭教師協会
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口1-59
0120-00-1111
079-287-2244/079-287-2266
-
2022年度 自習カレンダー(姫路3月)
連日、全国各地で雪の影響が取り上げられております。
まだまだ2月。寒さも残る中、明日から国公立大2次前期日程が!明日が大事な1日となる生徒も多いかと思われます。現在、KATEKYOでサポートさせていただいている生徒も、過去にKATEKYOでサポートさせていただいていた生徒も、KATEKYOとは縁もゆかりもない生徒も、この日のために努力してきたすべての受験生にとって、今までの成果をしっかり出し切れる日になってくれることを心から願っております。
3月は多くのシーンで年度替わりになる節目の月です。次年度をいいスタートが切れるように努力しておきたい大事な月です。学校からの期待(宿題)も多く受け取るのではないかと思われます。
ここでよく考えてもらいたいのが、この期待(宿題)は『終わらせるもの』なのか、『身に付けるもの』なのかという点です。
私は『身に付けるもの』であると信じております。その理由の一つに、この期待(宿題)は4月入ってすぐのテストのテスト範囲だからです。
中学受験が終了し、重複しますが、大学受験も明日から国公立2次前期日程が始まります。中期日程・後期日程を控える大学受験生もいますが、いよいよ中学3年生の公立高校入試、本番が3月11日に迫っております。あっという間です!
人生を左右する正念場。自分のために、自分が、最大限のプレゼントをしてあげたいですね。
そのサポートを全力でさせていただきます。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口1-59
-
2022年度 自習カレンダー(姫路2月)
新年初めての投稿となります。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
冬は寒いものですね。。。年々冬の寒さが辛く感じるようになってきました。私事はさておき、今年で2回目の大学共通テストが終了しました。初日に大きなニュースが飛び込んできましたが、受験生の心情を考えると複雑な気持ちになります。願わくば、これ以上何も起きないことを祈っております。
そんな中、特に数学において難化したという話を耳にします。当たり前ですが、こうなる予想は出来ても必ずその予想が当たるなんてことはあり得ません。予想の信憑性を追いかけるのも一つの手かもしれませんが、遠回りの様に見えて一番の近道!それが努力だと信じております。
『迷ったら苦しい方!』『最悪の事態を想定しておく!』なんて言葉もあったりするので、出来る限り、当日の自分がショックを受けないように、普段から備えていってもらいたいものです。
2月は節分。鬼は外!福は内!言葉だけでなく、その言葉が叶うように行動(努力)も一緒にしておきたいですね!
中学受験が終了し、大学共通テストも終了。高校生はこれからの生徒もいますが、いよいよ中学3年生の本番が迫っております。
人生を左右する正念場。自分のために、自分が、最大限のプレゼントをしてあげたいですね。
そのサポートを全力でさせていただきます。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
KATEKYO学院 姫路校
〒670-0935 兵庫県姫路市北条口1-59
-
2022年度 自習カレンダー(姫路1月)
いよいよ年末ですね。クリスマス明けからさらに冷え込むとのことなので、皆さん体調管理には気を付けましょう。
最近のドラマ『2月の勝者』でも、中学受験に大晦日も正月もない!みたいに言われてましたが、実際にそんな気持ちで取り組んでくれているのでこちらも身が引き締まる思いです。中学受験生だけでなく、受験生の皆さんが第一志望校に合格できるようにしっかりサポートさせていただきます。
年が明けた2022年1月には兵庫県の中学受験統一日、共通テストも控えております。
中学生3年生にとってはこの冬休み明けのテストですべてが決まる!なんて生徒も少なくないと思います。
自分の人生!しっかり自分のために努力してあげて下さい。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路12月)②
2学期の期末テストも終わり、来年の準備が着々と始まろうとしているこの頃ですね。
兵庫県においては、1月は中学入試統一日が。大学の共通テストも1月です。
小学生・高校生にとっては年越しをどんな状態で迎えられるか。大きなポイントになってきます。
まだ3週間あります!最後の最後まで自分で自分を応援してあげてください。
中学生においても、2月には推薦入試と私学の入試日があります。
『来年になって頑張ろう』なんて思ってたら、後悔することになるかもしれません。
厳しい時期ですが、みんな一緒です。一緒に頑張りましょう(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路12月)
12月分の自習カレンダーを作成しました。
寒さも一段の増してきましたね。体調崩してしまわないように気を付けてください。
中学・大学受験生は刻一刻と近づく受験日に向けて黙々と頑張ってくれております。
公立中学生においては、定期テストのオンパレードといった様子です。
私立中学生においても期末テストに向けて頑張ってくれております。
私もみんなに負けないように頑張ってまいります。
みんなにとってとっても大切な時、頑張ってるのは自分だけじゃない!誰のために頑張るのか!
自分のためです!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路10月)②
遅くなりましたが10月分のカレンダーを更新しました。11月のカレンダーも早々に更新します。
高校生においては、学校推薦型選抜を控えた生徒を中心に、面接練習を頑張ってくれています。
今回の面接試験が人生初めての面接という生徒も少なくありません。
不安も多いでしょうが、学校で練習して、KATEKYOで練習して、学科試験の対策も頑張ってと、やること盛りだくさんです。
もちろん、小学生・中学生・高校生、みんな頑張ってくれてます!
全員の希望が叶うように、KATEKYO学院としてできることをただひたすら実施し続けるのみです!
まだまだ本当の本気が出せてない子もいるんじゃないかなと思います。
人それぞれの『頑張り』があると思いますが、自分だけで判断してると、本当にそれが正しい認識なのか気付かないまま受験に臨むことになります。
頑張ることは素晴らしいことです。それと同じくらい、結果を出すことも大切なことです。
今の自分の頑張りが、結果に向かうに当たって正しい頑張りなのか、自分以外にそれを判断してくれる人がいると心強いんじゃないかなと思ってます。
そんな存在になれたら良いなと考えております。
なんでも良いから聞いてみる!すごく大事なことですよ。決して一人だけで頑張らないでほしいです。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路10月)
いよいよ2021年もあと3か月です。最近2021年になったばかりなのに・・・私もそう感じます。
10月から、姫路教室は新体制でスタートさせていただきます。今まで以上に、皆様のお役に立てるよう精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。
私も頑張ります!皆さんも頑張ってください!
中学生以上の生徒さんはもうすぐ中間テストです!中3生にとっては内申点が決定してしまうまでのチャンスが、この中間テストを入れて、残り2回!そんな気持ちで取り掛かってくれたらと思います。将来の自分を苦しめるのか、楽をさせてあげられるのか、今の自分の頑張り次第です。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路9月)②
9月も折返しです。少し肌寒くなってきましたね。季節の変わり目、体調管理には気を付けないといけない時期です。
公立中学3年生の皆さんへ。夏休みの成果は実力テストで発揮できましたか?いよいよ大事な大事な2学期の中間テストが近づいてきています。受験の準備、始められてますか?そもそも志望校決まってますか?目標が曖昧だと、思うように頑張れなかったりします。しっかり明確にしていきましょう。決めてもらうではなく、自分自身でしっかり考えてみてくださいね。
大学受験生の皆さんへ。早い人はそろそろ本番を控えてたりしますね。大学受験生の皆さんにとっては、中学受験か高校受験を経験しているのではないかと思いますので、初めての受験では無いはずです。人生初めての受験。しっかり思い通りの目標を叶えられましたか?今回の受験は前回の比じゃありません。何事も歳を重ねるごとにどんどん重くのしかかってきます。。。そう。『責任』が。自分自身の人生。自分で頑張って、自分で自分に悔いの残らない結果をプレゼントしてあげてくださいね。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路9月)
夏休みも終わりが近づいてきました。すでに今日から学校が始まっているのが公立中学生。さっそく今日から課題(実力)テストがあった学校もちらほらです。
そして大事な大事な2学期の始まりです。直前に本気出して頑張ればいいや!なんて考えてると内申点はついてきません。内申点については、後悔した時点ですでに遅かったりする場合もあります。やはり、本番に至るまでの過程(プロセス)が大切なんです。そういう意味でいうと、例えば兵庫県の公立高校入試においては、『まじめに努力を続けてきた生徒が報われる』とも言えるのかもしれません。
適度な自学習の習慣は身についてきましたか?学校だけ、宿題だけで習得できる単元は少ないと思います。その日の学習内容はその日のうちに復習。記憶として残っているうちに復習することで定着がはかれます。人間は忘れる動物です。素晴らしい特技ではありますが、コントロールできる人はほとんどいないんじゃないかと思います。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路8月)②
少し更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
お盆明け、教室で何人かの生徒さんに確認してみました。『夏休みの宿題が終わっているかどうか』確認できた回答として、『終わった!』より、『まだ』がやや多かったです。夏休みがまだ終わってないので宿題がまだの生徒さんも居て当然。ただし、少し考えてほしいのです。
夏休みの宿題は終わったからそれで良いのか? 私は、終わってからがスタートだと思っています。なぜなら夏休みが終わったら実力(課題)テストがあります。テスト範囲は『夏休みの宿題』なんです。とらえ方の違いで対策は変わります。夏休みの宿題をテスト対策としてとらえてもらえるようにこれからもこの話を言い続けるつもりでいます。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路8月)
今の段階ではありますが、兵庫県においては夏休みが8月末まで続く学校は少ないように思います。いつもより少し早めに始まる分、終わるのも早めに設定されているといったところでしょうか。8月の後半で夏休みが終わった場合、始業式の翌日に実力テスト。8月中にはテストが返却されるのではないかと思われます。それが8月末のこと。中途半端なタイミングでもあるので、『9月になったら頑張ろう』という意識になりやすいのかなと推測されます。
中学1・2年生、高校1・2年生であれば、こうなっても仕方ないのかなと思いますが、受験生にとっては落とし穴です。差ができてしまうポイントでもあります。まずは、こんな状況にならないように、夏休みの過ごし方をしっかり考えてみてください。ここで頑張れないとこれからのしんどい時期に踏ん張れなくなる可能性が高くなります。『僕は、私はそうはならない!』、実際にそうならない生徒を見た記憶はあまりありません。
すごく大事な踏ん張りどころです!気を引き締めましょう!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路7月)②
今年の梅雨は長いですね。暑さに加えてこの湿気なので、何をするにもしっかりとした意思が必要になります。
今までかかわってきた生徒さんの中には、『勉強する前のルーティン』を決めている生徒さんもいました。こんな時期なので、こういった習慣があると、すんなり頑張りやすい状況になるのではないかと思った次第です。例えば・・・『勉強する前に鉛筆を削る』など、あまり時間をかけなくていいルーティンが良いですね。
嫌な助言になりますが、夏休み明けにはテストがあります。夏休みの課題はこのテストの対策になります。終わらせることが目標にならないように、しっかりテスト対策として臨んでください。1回では足りない単元もあります。しっかり身につくまで、しっかりアウトプットできるようになるまでが勉強です。
暑さとマスクと湿気で水分が足りてるような錯覚が起きやすいのが今の時期。しっかり水分補給しましょうね。でないと、勉強効率も下がります。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路7月)
1月から起算すると6月が終わり、2021年も半分が過ぎました。今年の夏も暑くなるでしょう( ;∀;)
昨年同様にマスクを着用して生活することになると思われますので、しっかり熱中症対策しなくてはいけないですね。
さて、まもなく夏休みが近づいて参りました。現在『調整中』の日程もありますので、次回の更新は夏休みに入るまでには案内できればと考えております。
『夏休みにしか出来ないこと』があります。一つは『夏休みの宿題』・・・当たり前ですね。冗談は置いておいて、『しっかりとした復習』です。スポーツで例えると『基礎練習』だと思います。結局、基礎がしっかりしてないと難しい問題は解けません。地味で辛いのが基礎練習であるように、復習も地味で辛いです。しかし、やった分だけ土台がしっかりしてきます。とことんやった人じゃないと実感できない領域です。
長い様で短い夏休み。学校の授業が止まる時期。とことんやってみませんか?
一人じゃなかなか踏ん切りがつかない場合は言ってきてください。背中、押します!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路6月)②
すみません。少し更新のタイミングが遅れました。
6月も折返しです。期末テスト1週間前に突入した学校も少なくありません。
梅雨が明けるまでジメジメ湿気は続きます( ;∀;)
終わったら終わったで暑さでやってられない時期に( ;∀;)
結局、いつからスタート切れるかです!
勉強しやすい環境になる頃には、取り返しがつかなくなってしまいます。そんな状況にはなってほしくないので、私もご両親も学校の先生も皆さんに問いかけます。
いつからか。天使の自分・悪魔の自分とで、しっかり話し合ってください。
良い答えが導き出せますように☆
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路6月)
時間が経過する早さを毎月のようにお伝えしておりますが、もう6月目前です。月末くらいから学期末のテストが始まる学校もチラホラ・・・。学期末テストということは1学期の終わりが近づいているということですね。
大学受験生、推薦での受験を検討している生徒にとっては、夏休み明けにどれだけ早くスタートが切れるか、そのために夏休みをどう過ごすか、有意義な夏休みにするために突入する前にどれだけ下準備が出来ているか・・・そう、今くらいから夏休みの過ごし方について検討していても遅くありません。
その前の期末テストです。これが終わるということは1年の3分の1が終わるということです。
いつもこんな文章ですみませんが、私は何回も言います。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路5月)②
GWが終わりました( ;∀;)
あっという間に・・・。
次は夏休みです。『もう夏休み!?』という焦りがそろそろ出始める頃ではないかなと。
時間は待ってくれませんし、一生懸命に努力しているときほど、時間の経過は早く感じてしまいます。高校受験生や推薦入試を見越している高3生にとっては大事な期末テストが近づいてきております。
1学期が終わると、受験日までの時間の経過は今以上に早く感じると思われますので、今、自分が何をすべきなのか、しっかり考えてください。
10分でも良いので、定期的に今後の未来を想像してみてください。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路5月)
三度目の緊急事態宣言です。一斉休校という状況にはなりませんでしたが、色々考えさせられますね。
昨年、皆さんの一つ上の学年の話を少し。
昨年はこの時期、一斉休校となり約1か月~2か月間、学校での学習機会が損なわれました。その間は、学校から配布されるプリント主体の学習や、慣れないリモート学習など。不安だらけの期間でした。
休校が解除されると、遅れていた学習を取り戻すために学校も生徒も一生懸命頑張ってこられました。高校受験で言えば、それでも本来の進度には届かず、私立の入試問題出題範囲が調整されることとなりました。学習機会を失ったと言っても過言ではありません。この間の学習内容についての話題は、たびたび取り上げられるような状況です。
そんな状況を一つ下の学年として経験し、目の当たりにしてきたのではないかと思います。そんな自分たちも4月から一学年上がり、新しい生活がスタートしました。
残念ながら、今回三度目の緊急事態宣言。
しかし、昨年の先輩方とは違い、皆さんには前例があります。
自分自身が困ることのないように、親に任せるでもなく、学校に任せるでもなく、まずは自分で、自分自身のためにしっかり考えてみてください。
今の自分がしないといけないこと。分からなければ誰かに聞いたら良いです。それでも、答えが出なくても、まずは自分で考えてみてください。
そして、使えるもの(KATEKYO)はとことん利用してください。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路4月)②
新学期のスタートですね。明日に実力テストを控えている生徒さんも少なくありません。
春休みの頑張りを試すチャンスです。
春休み頑張れてなかった人にとっては、頑張ってないとこんな結果になるのかと知れる機会となります。あまりお勧めできることではないので、こんな経験は今後しなくていいように!次の夏休みはしっかりとした計画が大切になってきます。
計画は立てること自体が大切ではありますが、しっかり行動にうつせているか・適度に経過状況を確認できているかという点も同じくらい大切なことです。また、計画通りに進んでない内容を修正することも重要になってきます。
一人じゃなかなか進めにくい場合は、どんどん大人を頼りましょう!
この手の相談に遠慮なんて要りません!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路4月)
春休みになり、少しずつ暖かくなってきましたね。
新中学生・新高校生になる皆さんのほとんどは、制服合わせに行ったり、中学・高校からの課題を受け取っている頃だと思います。舞台が変わります!小学6年間・中学生3年間の復習はしっかりできているでしょうか。これから学んでいく学習の土台がなければいけません。春休みの過ごし方、とっても大切です。迷ったときは自習室に来ましょう(^^)/
それ以外の皆さんも学年が1つ上がります。中には新受験生になる皆さんも。
今度は皆さんの番です。自分の未来のために!今の時間も大切ですが、未来の自分の方がもっと大切です。未来の自分が困らないように、今の自分が努力しておいてあげてくださいね。家ではなかなか集中できない場合は、自習室に来ましょう(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路3月)
早い学校では先月末に卒業式だったという学校もあるようです。卒業の後は入学、新生活ですね。受験生だった人、まだまだ受験生の人、受験生じゃなかった人、皆さんが4月から新生活を迎えます。
環境が変わり、自分の周りの人たちも変化します。当然、学ぶべき内容も変化していきます。
しっかり変化に対応できるでしょうか?
1年で今が一番試される時かもしれません。せっかく受験頑張ったんだから・・・とか、周りが今は〇〇だから・・・とかではなく、自分がどうなのか?しっかり自分でジャッジしてあげてください。
やるべきことは、ずばり、今までの復習です!
しっかり復習できてる人が、新しく学ぶことへしっかりついていける人。
そんな姿を見て、『すごい!』と言う側になるか、言われる側になるか、自分次第です。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路2月)②
2月もあっという間に折り返しです。そんな本日2/16は、兵庫県において、公立高校推薦入試日となっております。今日という日に向けて努力してきた皆さんがしっかり力を発揮できることを心からお祈りしております。
大学入試では、先月に初めての共通テストを終え、2/25~国公立大において2次試験前期日程が始まりますね。多くの高校生にとって人生最後の受験になるのではないかと思われます。
今まで学習してきた内容の総まとめです。難しくて当然です。いくらやっても安心できない・・・。そんな生徒さんも居らっしゃると思います。みんな一緒なんだと思います。最後の最後まで、自分を信じて努力を惜しまないでくださいね。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路2月)
2021年も早くも1か月が過ぎようとしております。
今年から初めての共通テスト。以前から耳にしていたように、受験した生徒さんからも全体的に文章量が多くなったという感想が多かったです。文章題では『最後まで読む!』を意識しなければ、途中までの読み込みで回答にかかると後悔するケースも多くなってきそうです。
文章量が多い。制限時間までにすべての問題を解けるだろうか。そんなことを考えていると気持ちが焦って『しっかり読む』ということが難しくなります。この問題に対抗するには、普段からの練習が必要になります。
ご存知の通り、2月は日数が少ない分、あっという間に過ぎ去っていきます。3月もすぐです。4月からは新学年。進級する準備は整ってますか?
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路1月)②
新年あけましておめでとうございます。
重複しますが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
こんな状況ではありますが、今よりも少しでも過ごしやすくなることをお祈り申し上げます。
1月分の自習カレンダーの更新が完了しました。
何と言っても今週末は、『共通テスト』『中学受験』の2本立てです。
今まで努力してきた成果を存分に発揮しましょう!
中学生においても他人ごとではありません。2月・3月と入試が続きます。
非受験生においても、4月から教科書が変わります!
かなり変わります!今のうちに、今の問題点は解消しておくことを、全力でおすすめします。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
2021年度 自習カレンダー(姫路1月)
姫路駅北口校の上村です。
来年度の自習カレンダーを作成しました。自宅でするも良し、気分を変えて教室でするも良し。来年1年を良いスタートにするために、今のうちからスケジュールを立ててみましょう!
受験生(高校生/小学生)においてはそれどころじゃないですね。今月半ばが本番です!
チャンスは1回!しかし、準備は無限に出来ます!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路12月)②
姫路駅北口校の上村です。
今日からまた一段と寒さが増してきましたね。
寒さ対策とコロナ対策、勉強の対策も忘れないようにしないとですね。
自習カレンダーの更新が完了しました。来年分も出来る限り早めに作れるようにしますね。
こたつにくるまって動きたくない気持ちも分かります。こんな時、やるかやらないかで差が大きく変わってきます。迷ったらやる!どれだけやっても損はありません!外になかなか出れない分、手を動かしましょう!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路12月)
姫路駅北口校の上村です。
1年の最後の月がいよいよきました。この1年『十分やり切った!』と、締めくくれそうですか?
『すごく頑張ってたね!』とまわりのみんなから言われたことはありましたか?
2020年最後の締め括りです。
大丈夫です!
勉強し過ぎて注意されることはまずありません☆
意識して取り組めれば取り組めるほど、身につきます!
良い気持ちで来年を迎えられるように、毎年確実に成長できるように今を精一杯頑張ってください(^^)/
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路11月)②
姫路駅北口校の上村です。
カレンダーを更新しました。
早い生徒さんは次の学年を見越して、ご相談に来ていただいてます。
現在の学年も、既に折り返し地点を過ぎています。今までの学習した内容はしっかり定着してますでしょうか。見て聞いてだけの理解だと意味がありません。しっかり書けないと点数にはつながりません。
期末テストのシーズンです!公立中3生にとっては、とても大事なテストです。
今までの人生で一番大事なテスト!と、言い切っても良いくらいです。
自分が!しっかり努力をして、努力に応じた結果を与えてやってください☆
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路11月)
姫路駅北口校の上村です。
11月です。今年もあと2ヶ月となりました。本当に早いですね。
受験生にとっては、来る日が刻一刻と近づいてきております。
多くの学校で今月末から来月頭にかけて、期末テストが実施されるのではないかと思われます。
中3生、公立志望の皆さんにとっては最後のチャンスと思って望んでください!
特に、直前は主要教科対策に時間を取られると思いますので、今のうちから副教科の対策を!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路10月)②
姫路駅北口校の上村です。
10月の自習スケジュールの調整が完了しました。
台風の影響でしょうか。いきなり寒くなりましたね。
体調を崩しがちな季節です。
多くの学校が中間テストが始まるタイミングですね。
学習面も体調面もテスト終了後が大事です。
気を抜き過ぎて風邪を引くケースが多いので、抜き過ぎないように。そして、以外に出来ていないのがテストの復習です。しっかり復習することが大事です。皆さん、分かっていると思います。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路10月)
姫路駅北口校の上村です。
大学受験において、共通テストの受付が始まりましたね。
これにて、進学を希望する高校生全員が、受験に向けての何らかの手続きをすることになります。
1日1日がどれだけ速いスピードで過ぎていくか、本気になれば本気になるほど痛感することになると思います。でも、みんな一緒です。
日々の自分への自己評価、果たして何点あげられますか?
高校生だけじゃありません。
中学生も、小学生も。
100点じゃなくても、高得点あげられるようにしたいですね。
自分次第です。
非受験生もウカウカしてられません。
特に中2生、来年から英語の教科書が変わりますよ!
出版社が変わるだけじゃありません。
中身がすっごく変わります!嬉しくない?方向に・・・( ;∀;)!!
次回は高校生の教科書です( ;∀;)
今の高1生、覚悟しておきましょう!!!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路9月)②
姫路駅北口校の上村です。
急に気温が下がったり、やっぱり蒸し暑かったり、
体調管理が難しい時期です。
こんな状況なので、ただの風邪でも不安が増幅します。
最新の注意をはらいましょう(^^)/
自習カレンダーの『調整中』を調整しましたので、
自習室を有効に使ってください☆
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路9月)
姫路駅北口校の上村です。
本当に・・・暑い日が続きますね((+_+))
水分補給はこまめにとってくださいね。
暑いから勉強できない。
疲れているから勉強できない。
頑張らなくていい理由を探してませんか?
多くの学校では夏休みが終わってしまいました。
これから2学期です。
受験生にとっては内申が決まる最後の学期。
たしかに暑いです。
たしかに疲れはたまってきてます。
無理をするのは良くないことですが、
今が限界か、しっかり自分と相談してみてください。
誰のためでもありません。
自分のためにすることです!
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!
未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路8月)
姫路駅北口校の上村です。
だいたいの学校で期末テストが終わったころでしょうか。
結果に対して、後悔は残ってないですか?
次があります! しかし、これを繰り返したくはないですね。
間もなく梅雨明け、雨に耐えた後は暑さに耐えなくては。
勉強が手につかなくなる環境がたたみかけてきます。
ここで努力できるかが大きな分岐点です。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路7月)②
姫路駅北口校の上村です。
調整中だった日の調整が完了しました。
ちらほらと期末テストが始まっております。
学期の締めくくりでもありますので、悔いが残らないようにとことん努力しましょう(^^)/
特に、『頑張ってたら良かった・・・』とは思わないでいいように。
いつだって大事な時期です!
目の前の誘惑に打ち勝つ!未来の自分への援助です☆
-
自習カレンダー(姫路7月)
姫路駅北口校の上村です。
大学入試の日程が決まりました。
日程は選べるそうですが、一方は例年と変わらない日程での実施です。
試験日が例年通りということは、学習のペースも昨年と比較する必要があります。
KATEKYOの先生は経験豊富な社会人プロ教師のみです。
同学年の友達と比較することは出来ても、先輩方との比較は難しいと思います。
厳しい残り期間になりますが、一緒に頑張りましょう!
-
自習カレンダー(姫路6月)②
姫路事務局の上村です。
自習室も少しずつ使ってもらえるようになりました。
『調整中』だった日の調整ができましたので、ご確認ください。
更新があった日は黄色で塗りつぶしております。
ほとんどの学校が6/15~再開ですね。
今まで通りの再開とはいきませんが、新しい環境で自分の学習スタイルを確立していきましょう(^^)/
-
自習カレンダー(姫路6月)
姫路事務局の上村です。
教室指導も徐々にではありますが、指導再開しております。
久しぶりの担当教師との対面に不安だったお子さまの顔もホッとしたような一面も見受けられます。
しかしながら、まだまだ安心はできません。
教室指導においても、自習室利用においても『今まで通り』のご利用にはもう少しお時間をください。『調整中』の日については、調整が完了次第、ご案内差し上げます。
-
教室指導エチケット
教室指導再開に当たってご確認ください。
姫路事務局の上村です。
少しずつですが、お子様の生活の中に『学生らしさ』が戻りつつあるでしょうか。
姫路事務局の教室指導において、『教室指導エチケット』を作成しました。
指導再開に向けて、指導再開時、日々の指導開始前にも確認できるように掲示しておりますので、ご協力ください。
4/7よりストップしていた『自習室の利用』についても、急ピッチで調整中ですので、近日中に案内差し上げます。
『学校からの課題が多い』と、よく耳にします。
くじけそうになるかもしれませんが、頑張りましょう!
-
自習カレンダー(姫路3月)
姫路事務局、上村です。
3月度の自習カレンダーを作成しました。
大学受験においては、二次試験が昨日スタートしましたね。
最後のラストスパートです!
兵庫県では、先週土曜に公立高校推薦入試の結果が発表されました。
直近の受験に向けて!
定期テストに向けて!
4月から始まる新生活に向けて!
目的は違えど、机に向かうのはみんな同じですね☆
一緒に頑張りましょう(^^)/
-
自習カレンダー(姫路2月)
自習室利用についてのご案内
姫路事務局の上村です。
自習カレンダーについて、今までは紙での案内しかできておりませんでしたが、今後はHPから確認していただけるようになりました。
現在案内中のカレンダーを更新しましたので、ご確認ください(更新箇所を黄色で表示)。
2月分としては、今後の変更は無いと思います。
3月分については今月末頃を予定しております。
受験シーズン真っ只中です!最後のラストスパート、頑張りましょう(^^)/
KATEKYOのポリシー
-
所属している教師はすべて社会人プロ教師、学生は一切採用していません。 成績向上に責任をもてるように、プロ教師のみで指導をおこないます。
-
自宅でも教室でも完全一対一の担当制指導で対応。最近「個別」を謳う業者が 増えてきましたが、当社は創業以来40年以上完全一対一で指導を行っております。
社会人プロ教師の指導をご体感ください。 -
当社の所属教師はその90%が地元出身者ですので、地元の受験情報に 精通しております。また大学受験など県外の受験に関しても、全国展開の 強みを生かし、受験情報を共有しています。
教師紹介
姫路校/
姫路事務局の教師

A先生
生徒一人一人の適性を正確に分析し、提案する勉強法や解法を的確に指導することのできるメリハリのある先生です。
(対応エリア:姫路市)

A先生
長年にわたり、KATEKYOを引っ張ってきてくれた先生の一人です。経験豊富で生徒さんの状況に合わせたきめ細かな指導が出来ます。
(対応エリア:明石~神戸)

I先生
算数の中学受験と言えば、I先生で間違いありません。専門集団塾のフォローも対応できます。
(対応エリア:姫路教室)

I先生
長年にわたり、KATEKYOを引っ張ってきてくれた先生の一人です。どんな生徒さんでもI先生にお任せすれば!という数少ない先生です。
(対応エリア:明石~神戸)

U先生
優しく厳しく、メリハリのある指導が出来る先生です。姫路エリアの文系教科の中心的な先生です。
(対応エリア:相生~姫路)

O先生
専門は文系ですが、理科系教科以外はほぼ全科的に対応できる先生です。自分に厳しく、指導についても時には厳しいかもしれませんが、頑張ってついてきてくれれば、しっかり力がついていくでしょう。
(対応エリア:姫路教室)

O先生
姫路教室を長年引っ張ってきてくれた頼りになる先生です。特に高校生の指導に特化し、難関大への挑戦はO先生にお任せください。
(対応エリア:相生~加古川)

K先生
理系教科の中学受験から大学受験まで対応できる数少ない先生です。優しい人柄も合わさって、毎年、受入終了が早くなります。ご検討いただく場合は、お早めに。
(対応エリア:相生~姫路)

K先生
生徒思いのとても熱心な先生です。生徒のことを第一に考えた、生徒に寄り添った指導が人気の教師の一人です。
(対応エリア:姫路市)

S先生
以前までは当社の岡山県で教鞭をふるっていたベテラン先生です。今年から兵庫県へ引っ越しとなり、神戸エリアを中心に対応してもらっております。
(対応エリア:姫路教室、明石市~西宮市)

T先生
姫路教室の雰囲気は、T先生が築いてくれたと言っても過言ではありません。文系指導に特化し、中学受験から大学受験まで幅広くお応えできます。
(対応エリア:姫路周辺(公共交通機関))

T先生
いつも生徒のことを考えてくれているとても熱心な先生です。優しい先生で、どんな恥ずかしがり屋の生徒さんでもぴったり寄り添って指導が進められます。
(対応エリア:加古川~神戸)

T先生
中学生以上の数学はT先生で決まりです。生徒の心を掴むのが早く、知らず知らずのうちにT先生のペースでの学習が身につきます。
(対応エリア:姫路教室)

N先生
小学生の指導はN先生で決まり。学校の授業のフォローなど、N先生がしっかり対応してくれます。多くの生徒がKATEKYOに来るのが楽しみになります。
(対応エリア:たつの市~姫路市)

F先生
KATEKYO西日本の中でも一番守備範囲の広い先生と言っても過言ではありません。F先生一人で高校受験・大学受験を経験した生徒は少なくありません。
(対応エリア:明石~神戸)

F先生
兵庫県を引っ張ってきてくれたとても頼りにさせてもらっている先生です。豊富な経験から生徒にあった的確な対応ができます。まさにスーパー家庭教師です。
(対応エリア:姫路教室)

M先生
明石・神戸エリアでの理系教科専門の先生となります。毎年、対応終了が早くなる先生の内のお一人です。お早めの検討をお勧めします。
(対応エリア:明石~神戸)

W先生
西エリアの数少ない先生です。当社を含めた業界での実績も長く、頼りになる文系教師の一人です。とても物腰の柔らかい先生なので、女の子の指導も多く対応しております。
(対応エリア:赤穂~姫路)
他にも多数の教師が活躍中!
お問い合わせはこちら
TEL.079-287-2244
合格実績
中学受験
…合格体験記をご確認いただけます
過去3年以内実績
過去3年以前実績
- 甲南女子
- 神戸学院大学附属
- 神戸女学院中学部
- 須磨学園
- 兵庫県立大学附属
- 他
高校受験
…合格体験記をご確認いただけます
過去3年以内実績
- 【公立】
- 姫路西
- 姫路東
- 姫路東 推薦
- 龍野
- 姫路
- 姫路飾西
- 姫路飾西(グローバル)
- 相生
- 相生 推薦
- 姫路南
- 琴丘
- 琴丘(国際文化)推薦
- 福崎
- 飾磨
- 香寺
- 別所
- 姫路工業(機械)
- 姫路工業(デザイン)
- 姫路商業(商業科)推薦
- 姫路商業(情報科)推薦
- 兵庫県立大学附属 推薦
- 他
- 【私立】
- 東洋大学付属姫路
- 姫路女学院
- 須磨学園
- 滝川(サイエンスグローバル)
- 神戸龍谷
- 早稲田摂陵【大阪府】
- 早稲田シンガポール【シンガポール】
- 他
過去3年以前実績
- 網干
- 赤穂
- 佐用
- 岡山学芸館【岡山県】
- 他
大学受験
…合格体験記をご確認いただけます
過去3年以内実績
【国公立大学】
【私立大学】
- 早稲田(教育・先進理工・文化構想)
- 青山学院(文)
- 明治(文・法)
- 上智(文)
- 関西(社会安全・総合情報・文・法)
- 関西学院(経済・工・人間福祉)
- 同志社(理工)
- 立命館(総合心理)
- 京都産業(国際関係・経済・現代社会・文化・法)
- 近畿(経済・建築・工・文芸)
- 甲南(経済・経営・文・フロンティアサイエンス)
- 龍谷(経済・文・法)
- 関西外国語(外国語)
- 名古屋外国語(外国語)
- 甲南女子(医療栄養・人間科)
- 大阪工業(工)
- 大和(教育)
- 京都橘(工)
- 京都女子(史・法)
- 神戸学院(栄養・経済・経営・人文・心理・グローバル・他)
- 神戸女学院(文)
- 神戸女子(看護)
- 神戸常磐(看護)
- 武庫川女子
- 同志社女子(文)
- 兵庫医療
- 大阪医科
- 関西医科
- 関西福祉
- 川崎医療福祉
- 佛教(社会福祉)
- 創価(国際教養・他)
- 桜美林(リベラルアーツ)
- 東京都市(都市生活)
- 他
過去3年以前実績
- 大阪(文)
- 神戸(法)
- 鳥取(工)
- 高知(文)
- 他
- 中央(商)
- 摂南(理工)
- 追手門学院(文)
- 岡山理科
- 広島工業
- 他
お問い合わせはこちら
TEL.079-287-2244